スタッフブログ

雨漏りと結露の見分け方|北九州市雨漏り専門店㈱トラストホーム

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは。
雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームです。

今回は、雨漏りと結露の見分け方のポイントについてご紹介いたします。

雨漏りと結露の見分け方のポイントとは?

結露

酷いときは窓がびしゃびしゃになる結露。放っておくとカーテンにカビが生えたりして嫌な季節ですよね。雨漏りと結露の見分け方が分からず、雨漏りと勘違いしてしまう方も多いのではないでしょうか?雨漏りと結露の見分けるポイントは①時期(いつ発生するのか?)②範囲や場所(どこで発生するのか?)に注目してみましょう。ご自宅の気になる水濡れや湿り気状態を確認してみましょう。

雨漏りと結露の違い

雨漏り ・季節に関係なく、台風の日や雨の日に起こる
・窓枠やサッシの端、壁の一部に発生しやすい
・換気をしても変わらない
・室内がカビ臭いなど内部にも影響がでている
結露 ・秋から冬の寒い時期に起こる
・暖房をつけたとき
・窓ガラス全面や壁一面などの広い範囲で発生する
・換気をすると改善する

 

見分け方のポイント
時期での判別

今ご自宅で気になっている水濡れがどのタイミングで発生するのかで、雨漏りと結露のおよその判別をすることができます。

季節に関係なく、雨の日や台風の時に濡れている場合は雨漏りの可能性が高いです。雨漏りとは、外からの水が無ければ発生しなからです。逆に結露の場合は、秋から冬にかけて寒い時期のみ発生します。暖房を使う部屋や換気ができない場合は湿気が溜まりやすく結露が発生します。

壁や窓ガラスが濡れていると感じたら、まずは暖房を切り、結露を拭き、換気をしてみましょう。それでも水滴が発生する場合は雨漏りの可能性が高くなります。それでも雨漏りか結露化の判別が難しい場合は、雨漏り業者へ調査を依頼しましょう。

 

見分け方のポイント
範囲や場所での判別

嫌な水滴が、どこでどのぐらい発生するのかも原因特定の判別ポイントとなります。

雨漏りの場合は、窓枠やサッシの端・壁の一部分など限定された範囲のみ水滴が発生します。窓や壁は結露していないのに、天井が水に濡れていたり、換気をしても乾かないような場合は雨漏りの可能性が高いです。雨漏りの場合は、雨水が建物の内側を水が伝う為、壁紙が黒ずんだり、カビの臭いが発生する場合があります。

結露の場合は、窓ガラス表面や壁の一面、サッシ全体など広範囲に濡れます。気になる水滴を拭いて換気をすることで、水滴が付着しない場合は結露かもしれません。

まずは、どこでどのように発生しているのかを、確認しておきましょう。

 

まとめ

雨漏りと結露は似たような現象ですが、原因や見分け方が異なります。

【雨漏りの見分け方】
◆雨が降っているときに部屋の天井や壁から水滴が垂れる。
◆雨が降っていないときでも、部屋の壁や天井に黒いカビや湿気の跡が見られる。
◆天気の良い日でも、天井や壁に太陽の光が差し込んでいる部分が水浸しになっている。
◆部屋の床や家具に水たまりができる。

【結露の見分け方】
◆室内の窓ガラスや外壁に水滴がついている。
◆窓ガラスが曇っている。
◆室内の空気が湿っている。
◆窓枠や壁に水滴がついている。
◆窓枠や壁にカビが生えている。

雨漏りは天気が悪いときに発生し、建物の外部から水が侵入してくることが原因です。一方、結露は室内の湿気が冷えた窓ガラスや壁面に当たって水滴ができることが原因です。見分け方に注意し、必要に応じて専門家に相談することをおすすめします。

 

お問い合わせください

【雨漏り調査】は、雨漏りSTOP専門店トラストホームにお気軽にお問い合わせ下さい

北九州市で雨漏りにお困りなら、雨漏りSTOP専門店トラストホーム

お問い合わせ/無料お見積りはコチラから・・・

フリーダイヤル