スタッフブログ

雨樋の破損は雨漏りのサインかも!?

北九州市にお住まいの皆さま、こんにちは。
雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームです。

最近、「雨樋(あまどい)が外れている」「割れて水が漏れている」などのご相談を多くいただいています。
実は、雨樋の破損を放置すると、雨漏りの原因になることがあるのをご存じでしょうか?

今回は、北九州市でも増えている「雨樋の破損」が雨漏り発生につながる理由について、わかりやすくご紹介します。

雨樋とは?

雨樋

雨樋とは?建物を雨水から守る大切な役割

雨樋(あまどい)とは、屋根に降った雨水を一度受け止め、適切に排水するための建築部材です。
屋根から流れ落ちた雨水を雨樋がキャッチし、縦樋(たてどい)を通じて下水や地面へと導きます。

この「雨樋システム」がしっかり機能していることで、外壁や基礎、屋根の内部構造が雨水の侵入から守られ、建物の劣化や雨漏りの発生を防ぐ重要な役割を果たしています。

見積り

雨樋の破損に要注意!雨漏りとの関係性

雨樋の破損を放置するとどうなる?雨漏りや外壁劣化の原因に

雨樋が破損したり、不具合が起きたまま放置していると、正常に排水できず雨水が外壁や屋根内部へ流れ込む危険があります。
特に、雨樋の排水口に枯れ葉やゴミが詰まっている場合、雨水があふれ出して逆流やオーバーフローを起こしやすくなります。

その結果、外壁材の内部や屋根裏に雨水が侵入し、雨漏りや木材の腐食・カビの発生を引き起こすことも。
放置すれば建物全体の寿命を縮める原因となるため、破損や歪み、詰まりなどを見つけたら早めに専門業者へ修理を依頼することが大切です。

施工事例

雨樋の点検・修理は北九州の雨漏りSTOP専門店トラストホームへ!

雨樋の破損や詰まりは、見た目では小さな不具合に見えても、放置すると雨漏りや外壁の劣化を招く重大なトラブルへとつながります。
「雨の日になると外壁を伝って水が落ちる」「雨樋から水があふれている」などの症状がある場合は、早めの点検をおすすめします。

雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームでは、北九州市を中心に、雨漏り修理・屋根点検・雨樋交換などを自社施工で対応しています。
経験豊富なスタッフが現地を確認し、状況に応じて最適な修理・交換プランをご提案いたします。

◎対応地域
北九州市内,八幡西区,八幡東区,小倉北区,小倉南区,若松区,門司区&北九州市の近隣地域
※上記以外も福岡県内であればご相談ください

◎外壁塗装・屋根塗装・防水工事も承ります
・外壁塗装/外壁リフォーム
・屋根塗装/屋根リフォーム
・防水工事

◎水まわり・内装リフォームも承ります
・リフォーム専門店 福岡店
・リフォーム専門店 北九州店
・リフォーム専門店 宮崎店

◎お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・見積もり無料・現地調査無料
お電話の場合はこちら:0120-39-1137
メールの場合はこちら:雨漏り無料相談
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!