スタッフブログ

天窓からの雨漏り原因と対策|北九州雨漏り専門店㈱トラストホーム

北九州市にお住まいの皆さまこんにちは。
雨漏りSTOP専門店㈱トラストホームです。

今回は天窓からの雨漏り原因や雨漏り対策についてご紹介します。築20年が経過しているご自宅は必見です。

 

古い天窓には要注意!

採光を取り入れたり、風通しを良くしたりと魅力的な天窓ですが、築20年以上経過している場合は一度点検をおすすめします。実は天窓は屋根材に穴を開けて設置している為、経年劣化によって雨漏りが発生する場合があります。古い天窓を使い続けることで、様々なリスクが増えていきます。

・開閉不良
・ガラスのひび割れ
・天窓からの雨漏り
・窓枠の腐食
・ブラインドの劣化

これらの劣化の対処法として、修理をしたり交換したりしますが、20年も経過していると部品供給が終了していたり、窓枠が腐食していたとトラブルが多く発生することも。特に雨漏りとなると、室内にまで侵入した場合、家具や電化製品が濡れて壊れてしまったり、壁やクロスにカビが発生する危険性もあります。今はこのような症状がない場合でも築20年以上経過している場合は、一度点検を行いましょう。

 

天窓が雨漏りする原因

天窓は日当たりの悪い建物でも採光を取り込むために設置する多く、換気などもできるため人気のある天窓です。しかし、天窓は施工不良や経年劣化により雨漏りが起こる可能性があります。住宅の真上に設置される天窓からの雨漏りは、室内を直撃する為早急に対策する必要があります。

ここで注意したいのが、結露の可能性もあるといことです。雨漏りだと思っていあたら「結露」だったという事例もあります。雨の日にポタポタと水が落ちてくる場合は雨漏りの可能性が十分高いですが、雨が降っていないのにポタポタと水滴が落ちてくる場合は結露の可能性が高いです。天窓が結露してしまう原因は断熱性の低下や湿度の高さが原因です。

 

天窓の雨漏り原因①ゴミが溜まっている

近年、北九州地方を襲う大型台風や豪雨などで、天窓にゴミが溜まって水はけが悪くなることで雨漏りを引き起こします。基本的には天窓にゴミが溜まらないように設計されていますが、月日が経つと経年劣化していき隙間が空いてしまいます。そこに枯れ葉やゴミ・飛来物が蓄積されることがあります。また鳥が巣をつくってしまうこともあります。

ゴミ対策は定期メンテナンスを!

ゴミが溜まらないようにするためには、定期的に天窓のメンテナンスをする必要があります。ご自身で屋根にあがり点検する方もいらっしゃいますが、絶対に危険ですのでやめましょう。屋根が劣化していると、藻やコケで滑りやすくなっており、命に関わる事故を招いてしまいます。まずは、プロの業者へ依頼をしてみましょう。

 

天窓の雨漏り原因②ゴムパッキンやコーキングの劣化

天窓を設置するときは、屋根に穴を開けて窓枠をはめ込み、接続部分に【コーキング材】を充填して隙間を防いでいきます。このコーキング材は天窓だけではなく、外壁材と外壁材の隙間や、サッシや窓枠・水まわりなどにも多く使用されています。天窓に使用されるコーキング材は直射日光の影響により他の場所よりも劣化が早くなります。約6年~7年ほどでコーキングが肉痩せしたりひび割れが発生したりします。

コーキングの劣化は定期メンテナンスを!

外壁材のコーキングを見てすでに劣化が見受けられる場合は、天窓のコーキングも劣化をしている可能性が十分に高いです。まずは、プロの業者へ依頼をしコーキングの劣化状態を確認してもらいましょう。コーキングの劣化だけの場合は、コーキングの打ち直しで雨漏りを防ぐことができます。

 

天窓の雨漏り原因③防水シートの劣化

屋根材には雨水が流れ落ちやすくしたり、雨漏りを防ぐために必ず【防水シート】を施工しています。これは天窓を設置した場合でも必ず防水シートが設置せれています。

防水シートは【スカート】【水切り】【エプロン】などと呼ばれ、耐用年数は約10年~15年ほどになります。耐用年数が経過している場合はお客様が費用を負担して、防水シートの取り替えを行いますが、耐用年数よりも前に防水シートが原因で雨漏りが発生した場合、メーカー保証で修理ができる場合もあります。まずは、メーカーに確認をして補償内容や期間を調べておきましょう。

 

天窓の雨漏り原因④天窓ガラスのひび割れ

大型台風や強風などによる飛来物が当たり天窓にひびが入ってしまう恐れもあります。通常天窓のガラスは【強化ガラス】になっており、よほどの大きな飛来物や強い衝撃ではない限り割れることは考えにくいです。万一、天窓にひび割れがある場合、雨漏りの心配はもちろんですが、ひび割れが悪化し、室内にガラスの破片が落ちてくると命に関わる場合もあります。また天窓は高い位置に設置されているため、室内からはひび割れの目視ができない場合も。大型台風や強風時の後には、念のため、天窓の点検などの依頼をするようにしておくことをおすすめします。

 

天窓の雨漏りで火災保険が適応される条件

天窓からの雨漏りでも火災保険が適応されるかもしれません。天窓の雨漏りが地震や台風などの自然災害時によるものであれば火災保険を使って無償交換や無償修理ができる場合があります。まずはご加入の火災保険の補償内容や種類によって異なるので、火災保険の内容を確認しておきましょう。


一般的に天窓の雨漏り修理に火災保険が適応される条件

・地震により屋根と天窓がズレて雨漏りにつながった
・大きな雹が降ってきて天窓のガラスにひびが入った
・大型台風により飛来物が飛んできて天窓が割れた

などが火災保険の適応となる条件です。経年劣化が原因や、自然災害が原因ではない雨漏りには火災保険は適応されません。

天窓の耐用年数

天窓の寿命は長くても20年と覚えておきましょう。設置してから10年が経過すると日々の紫外線や雨風によって経年劣化が起こり始めます。25年以上経過すると雨漏りや破損が高確率で発生します。

こんな症状が現れたら交換のサインです

室内側から見て天窓の窓枠やサッシ部分にこのような症状が現れたら天窓の寿命と考えていいでしょう。

・室内側の窓枠に水のシミがある(5センチ×5センチ)ほどの。
・2か所以上に変色がある
・天窓の窓枠が劣化している
・窓ガラスにひびがはいっている

窓枠に雨が染み込み腐食してしまうと、木枠を交換する必要があります。その場合既存の天窓が使用できなくなる可能性があります。

天窓のメンテナンスに適した時期

天窓のメンテナンスに適した時期は、屋根の塗り替えや屋根の葺き替えを行うタイミングです。
屋根材の寿命も同じ20年前後になうので、屋根材の劣化状況を確認する際に、天窓の劣化状況を確認してもらいましょう。

 


お問い合わせください

【天窓の雨漏り】は、雨漏りSTOP専門店トラストホームにお気軽にお問い合わせ下さい

北九州市で雨漏りにお困りなら、雨漏りSTOP専門店トラストホーム

お問い合わせ/無料お見積りはコチラから・・・

フリーダイヤル